意外と気づかないこと
|
ノンステップバスって最近増えましたね。実際乗ってみると乗りやすくって便利だなと思っている一人です。
先日ノンステップバスに乗っていたとき、ちょっとしたことがありました。
私の住んでいるところは様々な路線が集約されて本数も多いため、停留所でバスが連なることも結構あります。先日も同じように2台連なってバスが走っていました。そして前のバスが人を乗せるためか、降ろすためかでバス停に停車しました。私の乗ったバスは誰も降りる人がおらず、待っている人は前のバスに乗るという判断からでしょう、前のバスを追い抜きました。「ラッキー、ちょっと早く駅に着くよ。」と思ったのですが、ふと「あれ?」とも思いました。「このノンステップバスを待っていた人がいたかも知れない・・・」と。もちろんバスの運転手は確認をできていたのかもしれません。当然バスは何事もなかったように走り続けましたが、ちょっと考え込んだ出来事でした。考えてみれば当たり前のことですが、自分のことにならないとなかなか気がつかないものですね。
原田 (06/5/17)
・・・追記・・・
ノンステップバスですが京都ではふれあいバスって
いうのでしょうか。先日きらら(※)のメンバーとはなしていたら
とっても不評でしたね。ぶつかったり、座席が高かったり
ある意味触れあいだと言っていたのを思い出しました。
※ きらら・・・視覚障害のある30代までの女性の会