きんきビジョンサポートのロゴ

日本語版は何のために?

”ダ・ヴィンチ・コード”を観ました僕は英語は堪能?なんですが、フランス語は、とん とダメなので、朝一番の日本語版に妻と行きました。
すると、最初のルーブルでの殺人の場面からフランス語で、日本語の字幕スーパーだった のです。何のこっちゃ!?
それから、かなりの場面でフランス語やラテン語?になり、字幕スーパーなんです。
僕は中心部が見えないので、わざわざ日本語版に下のに、そのつど、妻に小声で読んでも らわなければなりませんでした。
それでも、おもしろさは半減です。
僕は妻がいるけど、でも、いつもいるとは限らないですが、もともと独り者のO君やTち ゃんはどうしているのでしょうか?

日本語版は何のためにあるのか?
DVDで映画を観ても同じですねこれは、ルールで決まっているのでしょう! とてもストレンジな現象のひとつですね。
堀 (06/6/15)

スタッフ日記のページに戻る