きんきビジョンサポートのロゴ

障害者の目線でバリアーフリーに

私が毎月訪問する社会福祉会館では一応バリアーフリー対策が施されているように見受けられます。
車椅子用のスロープもあり健常者の目で見ればそのように見受けられます。
しかし、視覚障害者にとっては困った処が散見されます。
先ず、会館に入る前に3段の階段があり点字ブロックも階段の端に識別色も無く同色になっている為階段が有るのか無いのか分からない為大変危険です。
少なくとも各段の端に黄色の識別テープを貼れば安全になります。お金を掛けずにすぐに実行出来るはずです。
更に会館の中ではエレベーターとトイレの前での照明は何時も節電の為に消して あります。この為ELとトイレを探すのが困難になっております。この大切な公共 の場所での節電を差し控える事で解決するのですが中々実現しない為文章で改善方申し入れました。
僅かなお金でバリアーフリーに出来る箇所が有ります。
市役所の障害福祉担当責任者に引き続き申し入れて行きたいと思っております。
by 田中 務

スタッフ日記のページに戻る